概念と現実/座ZEN

先日、私としては珍しい行動をしました。

「これは参加したい!この人に会いたい!この場に行きたい!」と強く思ったワンデイリトリートがありわざわざ新幹線に乗って出かけたのです。(わざわざ何かのイベントなどに時間を合わせてお金を使って参加、ということは普段あまりしない)

旧村上邸、鎌倉、リトリート、感情リリース、ヨガ、座禅

ヨガ・感情リリース・座禅の内容で、それぞれのスペシャリストの方々とのトークセッションもあり、朝から夕方まで気持ちの良い空間を過ごすことができました。

最後の座禅は、京都の栖賢寺の住職 宗貫さんとの時間。

ヨガ、座禅、瞑想、感情リリース、鎌倉、旧村上邸、リトリート

目を開いたまま瞑想をする、という感じの時間でした。このブログでも時々書いているように、私もほぼ毎日瞑想はしていますが、目は閉じています。何故なら、閉じたほうが集中できる気がしていたので。

座禅の前にあった宗貫さんのお話でとても心に残っていることは

”すべてをあるがままにしておく”

ということ。あるがままの現実をそのまま感じながら、ただそこに居る。それは、周りの音だったり目の前の景色だったり、肌で感じる湿度や、漂ってくる匂い、頭のなかに浮かぶ思考だったり。

それら全てのことを自分でどうこうしようとせず、ただそのままにする。その中で自分は座禅をする。

目を開いていたら私は空っぽになれない、と思い込んでいる節があった私としては、この座禅の時間がとても良い時間となりました。

今そのままを感じながら、自分の中がとても静かな時間を過ごすことができたと思う。これを書いている今日も、そのように瞑想をしてみました。

宗貫さんが「瞑想で目を閉じていても、それって瞼の裏側を見てるだけですから」とおっしゃっていたのが、確かに!という感じでちょっと面白かったです。

因みに、この座禅の時、若干の修行が私の身に起こりました。

「あるがままにそのままに」とかいうお話を聞いて頷いている最中に、少し大きめのクモが私の少し前を横切って、すぐ近くで停まった。虫が苦手な私は、ついいつものようにギョッとし、「座禅が始まってから私の方に来たらどうしよう」という不安が湧き出てきたのですが、不思議なことにこの時はその不安とかギョッとした感覚を流すことができたのです。

この ”流す”って、後で考えても ”その気持ちを抑え込んだ” とは違う感じで。だからなのか、そのクモは座禅の最中も視界には居たけれどそのままどこかに歩いていってしまった。

概念と現実、というお話を聞きながら ”コロナは概念☆プランデミック”の漫画のタイトルをつけた片岡ジョージさんのことを思い出し、あっぱれだわ~、などと連想していました。

コロナは概念、概念とは、現実、片岡ジョージ、漫画、四コマ漫画、哲学

概念とは
思考において把握される、物事の「何たるか」という部分。抽象的かつ普遍的に捉えられた、そのものが示す性質。対象を総括して概括した内容。 あるいは、物事についての大まかな知識や理解。通俗的に大雑把に言ってしまえば、概念とは「どういう事か」「どういう物か」について捉えられる内容そのもののことである。(weblio辞書より)

概念とは、を分かりやすく書いてくれている方がいました。
”概念とは大まかな意味内容。ある物事がどういうものなのかを言葉で定義したもの。”

現実とは
いま目の前に事実として現れている事柄や状態。(weblio辞書より)

〇〇はこういうものなんですよ~、〇〇はこうだ、などと誰かに決められていたり教えられたり、又は自分でそう思い込んでいること
それと、
いま自分の目の前に事実として起こっていること
これら二つは全く別物だということを、改めて考える時間でもありました。

ヨガ、感情リリース、座禅、リトリート、サーファー、鎌倉、旧村上邸、瞑想、概念、現実

因みに。私は子供のころ父の仕事の関係で、夏休みのある期間、禅寺に預けられていました。そこでは座禅の時間もあったのですが、記憶に残っているその時間は単なる苦痛の時間。早朝に起きてそもそも眠いし、座禅で更に眠くなるし、叩かれるのが怖いし痛いし、という。いままた座禅の時間を持ち、とても心地よいものだと体感し、あの頃の記憶が塗り替えられて良かったです。

ちょっと話の筋が逸れますが、このリトリートの先生たちはサーファーなのですが、久しぶりにサーファーの方々を近くに見て思ったことは、「足がしっかり地面について、軸があってどっしりしている!」ということ。見た目も、エネルギー的にも、両方。
きっとこれは、サーファーだからということだけではなくて、その生き方が大いに関係しているのだろうと、勝手に分析していました。そして先生たちは関西出身なのですが、関西人の方は面白さをチョイチョイ入れて話をするので、深刻に真面目になりすぎず、すごくいい!と思いました。

気持ちの良い方々の近くに居られて、とても幸せな時間でした。



このブログの人気の投稿

引寄せの法則はスピじゃない

私はスピリチュアル系か?

ネットワークビジネス