そう思い込んでいる、と気づかないのが思い込み

「洗濯は毎日していますよ。でも洗濯物を干す、ということは

 今まで一回もしたことはないですね~。」


ということを聞いて、少しびっくりしたのと同時に、自分の思い込みに気づいた、

という話です。

結論から先に書くと、私の思い込みはこんなものでした↓↓

”洗濯物は晴れていたら外に干す、雨の日は仕方ないから室内に干す”


洗濯物を干したことがない、と言っていらした方は、すべて乾燥機を使用しているそう。

因みにお布団も干したことはないし、お布団はクリーニングへ出す、とのことでした。

ご実家もそうだった、ともおっしゃっていた。


それを聞いて

「そっか、別に外に干さなくたっていいんだ。その手もあったか。」と。

私って狭い範囲で考えていたんだな~、と気づくきっかけとなりました。

実は今の日本の家で、洗濯物を外に干す、ということが私にとって

”どうにかしたいこと” だったのです。

(イタリアの家では事情が違っていたのでこの問題はなかった)


うちはマンションなのですが、リビングダイニングに面したベランダが一つあって、

私はベランダで寛ぐ時間を持ちたいので、植物や小さなテーブルと椅子を置いていて、

その風景は、室内から見ても楽しめるようにしている。

そして、ベランダの手すりの中心には、元々、洗濯物干しが取付られている。

「せっかくのベランダが洗濯物を干した途端に景観台無し」

そう思っていました。人が来るときは洗濯物を干さないようにしたり。

ベランダが二つ欲しい!!!と思っていました。(洗濯物用と寛ぐ用)

例え自分しか見ないとしても、寛ぐスペースから見える場所には干したくない。

そうするためには、そういう構造の家に引っ越すしか手はないかな~、と考えていた。

(人が来る日に干さなければいけない時は、ちょっとした工夫をしていました)


今の家に乾燥機を置くかどうか(因みにスペースは無い)とか、

置けたとしても運転費を気にして毎回使わないかも、とか、

太陽に干した方が気分いいよね、とか、

そういうことはちょっと横に置いておいて、

”晴れている日は外へ干す” という思い込みがあったことに気づいて

それが外れたというだけで、

なんだかとっても自由感が増した感じがします!頭がスーッとする!


洗濯ごときで・・・、とか、

乾燥機買わないんだったら結局今までと同じでしょ、とかの声が聞こえてきそうですが。


しかーし。

この思い込み(思考の制限)が外れたことで、脳の情報取り入れ口が広くなって、

いままで見えていなかったり、スルーしていたアイデアとか情報が入ってくるはず。

自分から湧きだすアイデアだって変わる。


洗濯物を干すことについて、思い込みを持っていたなんて、

全然思いもよらなかったなー。

さすが思い込みです。

illy,espresso,caffe,エスプレッソ、エスプレッソカップ、コーヒーカップ






このブログの人気の投稿

引寄せの法則はスピじゃない

私はスピリチュアル系か?

ネットワークビジネス