幸せレベル
先日の十五夜、そして満月の日を境に、わたしの幸せレベルが少し増したな、
と感じています。
まず、自分のいる場所(24時間過ごす場所)が変わったことが、だいぶ大きいと思います。
自分的幸せレベルの標準ポイントに、少しずつ近づいている。
だれでも、一日の中で様々なことを感じて考えて、
気分が上がったり下がったりしていると思うのですが、
「ああ、快適」「ああ、幸せ」と感じることが絶対的に増えている。
そんな感じです。
浅見帆帆子さんの本に ”自分の知らないところで物事は進んでいる”
というようなことが書かれています。
本の中では主に、自分の理想像(夢や目標)に向かって今日も近づいている・自分のしらないところで物事が動いている 、と。
(この本以外の彼女の本にも書いてあったような気がします)
どこに意識を向けているか、ということって、とても大切だなと思います。
人はいろんな気分のときがあるので、四六時中UP↑↑ではなく、例えばわたしだったら
「わたしにとってベストなタイミングですべてが起こる(着地する)」
と信じているので 「あ~あ・・・涙」という気分のときがあったとしても、
それはそれで「今ストレスたまってるな」「幻滅しているな」とかしておいて、
心の奥の奥底では ”絶対に大丈夫” という確信を持っている。
で、絶対に大丈夫、と信じているので、いろんな気分のときがあっても大丈夫。
わかってもらえるでしょうか。うまく言えないのですが、そんな感じなんです。
何の話をしたかったのか揺らいでいますが、とにかく
幸せレベルがあがったな!と感じているという状況でした。
美しい月の光でした